SSブログ
前の10件 | -

「シン・ゴジラ」地上波初放送決定!続編も! [モンスター・パニック]

ゴジラファンならいざ知らず、そうでない人も魅了する「ゴジラ」その平成ゴジラが
いよいよ地上波初放送されますよ!

2017年11月12日21:00からテレビ朝日系

『ゴジラ FINAL WARS』以来約12年ぶりの日本製作のゴジラ映画、「シン・ゴジラ」は
2016年興行収入82・5億円という同年度実写邦画1位に輝きました。

gozila.jpg

TV朝日がゴジラ映画を放送するのも、2005年の「GODZILLA」(1998年公開)以来、
同じく12年ぶりだそうです。

お話は、皆様お分かりの通り、

現代日本にて、東京湾に大量の水蒸気が噴出し、政府が自然災害として対策をはじめる。
しかし、一部でネット配信動画や目撃情報から巨大生物が関与しているとの報告が上がり、
初めて害獣駆除として自衛隊に出動が要請される。そしてついに2足歩行となったゴジラが出現。
そして数々の防衛対策の後、凍結されたゴジラは東京駅脇に落ち着くも、その尻尾の先に
背びれと尻尾を持つナゾの人型が・・・・

その圧倒的なスケール感はもとより、328人と言う邦画史上最大規模のキャストが
出演したことでも話題を呼んだ作品です。
ただ、監督がエヴァンゲリオンで有名な庵野秀明氏によるものであることから、
ハマって5回以上見たというフリークがいる一方で、
難解な事象や台詞回しにも1回では理解できないから
何回も見る、いうも方もいらっしゃったようで、邦画史上類に見ない魅力あふれる映画作品でしょう。

さて、興奮さめやらぬのも束の間、朗報が!

映画「ゴジラ」続編 2019年3月22日公開!

「 ラドン」「 モスラ」「 キングギドラ」怪獣登場確定とのお知らせも追加しておきましょう。

今回は人VS怪獣がメインでしたが、次回は怪獣VS怪獣のようです。
すでに映画会社は制作進行中で、上記に登場したゴジラ対ライバル怪獣になる予定だそうです。


ちなみに、
「レジェンダリー・ピクチャーズ」が2014年に「続編を作る」と公言、
今回「シン・ゴジラ」が大ヒットしていることもあり、こちらも注目を集める作品になりそうです。

ハリウッド版「ゴジラ」(2014年公開)の続編にもラドン、モスラ、キングギドラが
登場することも判明。
ちなみに、ハリウッド版「ゴジラ」の劇中に、
続編をにおわせるモスラの描写も隠されているらしいです。

気になります?気になる人は、改めてご観になるといいかもしれません。
ただ、残念ながら、続編にミニラは登場しなようで残念ですが。


余談ですが「シン・ゴジラ」の裏話「シン・ゴジラの知られざる秘密7選」として
話題になっているのをご存知でしょうか?
そのヒミツをざっくばらんに箇条書きでのせてみたので参考にしてみてください。

映画「シン・ゴジラ」の知られざる秘密7選

1. ゴジラは実在しない

2. 「シン・ゴジラ」は未来の話である

3. 庵野秀明監督の妻の作品が登場
 庵野秀明監督の妻、安野モヨコ先生が原作の作品「オチビサン」である。

4. ヤシオリ作戦の由来はヤマタノオロチ

5. タバ作戦の由来は多摩

6. ゴジラ第1形態を大半の客が「別の怪獣」と勘違い

7. 実はゴジラ第1形態は第2形態


どうでしたか?
劇場で足しげく通ってチェックした人もしていない人も、
これを機に続編公開前に予備知識を備えてはいかが?




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

ダイハード/ラスト・デイ 地上波初登場!&6作目制作も!新作予想はコレ(画像あり [洋画2012]

ブルース・ウィリス主演
大人気アクションシリーズの金字塔として名高い映画「ダイ・ハード」

その最新作「ダイ・ハード/ラスト・デイ」が、
地上波初登場!!

今回のお話は、出かけた先で必ずトラブルに巻き込まれる、
不運の刑事ジョン・マクレーン(ブルース・ウィリス)が
息子ジャック(ジェイ・コートニー)と共に、ロシアを舞台に
巨大な陰謀に立ち向かうといったもの。

息子は実は「ダイ・ハード4.0」で登場する予定の脚本になっていたとか・・・

1作目、2作目を見る限り、奥さんがトラブルに巻き込まれ、
その結果、旦那ががんばるお話だったので、不運の種は彼女の方では?
とか思ってしまいますが・・・

ちなみに現在リリースされているBR&DVDでは
シリーズ120分以上という上映時間だったのですが、
今作は約100分で、劇場公開版とは別にオープニング、エンディングが4分収録、
さらにブルーレイの先着予約者には「制作25周年記念ダイ・ハード辞典」の特典付きだったそうです

もちろん地上波だって負けていません!
テレビ朝日では21:00~23:15までオンエアされるので
映画を見逃した、都合があってなかなか観られなかった人にも
はらはらドキドキの日曜の夜を提供してくれます

それと・・・・
是非共演で聞きたかった~!

というのが吹き替え版です

ブルース・ウィリスの日本語吹き替えだったら今は亡き野沢那智さん!
という人は多かったはず
今作息子ジャックの吹き替えは野沢さんの息子、野沢聡さんが演じています

時期が時期だったら、親子共演も夢ではなかったのに~と残念です

「ダイ・ハード/ラスト・デイ」はテレビ朝日系
2月1日(日)21:00からオンエア!
お見逃しなく!


あと、ここまでシリーズ化したら気になりますよ
「ダイ・ハード6」

「ダイ・ハード/ラスト・デイ」のプロモーション活動中のブルース・ウィルスが、
英BBCの情報番組に出演し、同シリーズ6作目の製作も企画されていることをお話したそうです

今から楽しみですね!
20130426.png




nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

映画「ルパンⅢ世」 実写化! 配役と公開日!お話は?イタリアでも・・・ [邦画2014]

2013年12月7日に公開された「ルパンⅢ世VS名探偵コナン」
勿論、観ました!
その話題はさておき、「ルパンⅢ世」実写映画化についてのお話しです。

045.jpg
原作モンキー・パンチ氏の漫画「ルパン三世」は
1967年「週刊漫画アクション」で連載開始以降、
1971年からTV版アニメになるなど、
およそ45年以上に渡りはば広い世代に愛されています。

その作品がいよいよ今年2014年8月に公開されます!


さて気になる配役ですが

〇ルパン三世・・・小栗旬
〇次元大介・・・・玉山鉄二
〇石川五ェ門・・・綾野剛
〇峰不二子・・・・黒木メイサ
〇銭形警部・・・・浅野忠信

また、他の出演者には
〇台湾の人気グループ「F4」のジェリー・イェン
〇タナヨン・ウォンタラクン(タイ)
〇ニルット・シリジャンヤー(同)
〇ヤヤ・イン(同じ)
〇ニック・テイト(オーストラリア)
〇キム・ジュン(韓国)

といった国際色豊かな顔ぶれです。

なお監督は北村龍平氏。おなじみ「あずみ」などで活躍している方です。

ちなみに1974年には実写化されていまして、
『ルパン三世 念力珍作戦』というタイトルだったそうです。

038.jpg
なので今回は40年ぶりとなります。

クランクインは2013年10月3日日本から。
今現在は2ヶ月ほどタイで大規模ロケ中
他、香港・シンガポール・フィリピンと年末撮影を行う予定だそうです。

主演を務める小栗氏は
「マジかよ~実写化!と僕も思いました。
 多くの皆さんの中にそれぞれのルパン三世がいると思いますが、
 若い世代にも、リアル・ルパン世代にも楽しんでいただける
 役をお届けできるよう、タイの暑さと闘いつつ頑張っています!」

との意気込みをコメント。
ちなみに役作りのため10ヶ月にわたるアクション・トレーニングを積んだそうです
また、あの独特の手足の長さを表現するために、8キロも減量するなど、余念がない様子です。


原作者であるモンキー・パンチ氏は
今回の出演者について、

「どなたも本当に魅力的で、まさに漫画・アニメのルパン三世のキャラクターたちが
 現実世界に飛び出してきたようだと感動しました」

とコメント。

一番配役に時間がかかった役は「不二子」だそうです。

4年以上の企画からクランクインまでに費やし、
その中で脚本には2年半だというから驚きです。

ちなみに気になるお話は・・・・
ルパン三世最初の仕事を描いた映画オリジナルです。
脚本、執筆はモンキー・パンチ氏が意欲的にアイデアを投入し、
たっぷり反映させたというので楽しみです。


ところで・・・
ルパンファンは海を越えてイタリアにもいらっしゃいます。
その方がファンから資金援助を受け、製作した事もあります。
非営利というからオドロキです。
ポスターもアニメから抜け出したようなリアルさにドキッ!

m004.JPG

邦画もこのくらいのレベルを期待しましょう!





nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

映画「レギオン」地上波放送 あらすじ ネタバレ 続編の話も [洋画2010]

映画「レギオン」がテレビ東京系「午後のロードショー」枠で
12月2日地上波初放送されました

037.jpg


神があらゆることで人類を試す。
そして審判を下すべく、地上に降り立った天使
そんな中、人々を救うため、翼を捨てた天使がいた。

神VS人類:ミカエルの戦いを描いたアクション・スリラー映画です。

監督はおなじみ『アイアンマン』や『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』などの
視覚効果を手掛けたスコット・スチュアート氏
出演は「ダ・ヴィンチ・コード」のポール・ベタニー氏と
「バンテージ・ポイント」のデニス・クエイド氏。

ポール氏が演じるのが、人側についた大天使ミカエル。
そのセクシーな姿は必見かも!

お話は(ネタバレ含みます)

舞台はある砂漠にある田舎町。そこに小さなダイナーがあった。
そこに1人の老婆が客として訪れる。
しかしその老婆は突然変異したと思ったら、怪物となり、
天井を駆け上がった。
一方ダイナーの外は虫の大群に取り囲まれていた。

店の人々が恐怖に震え上がっていると、どこからともなく武装した男が、現れる。
彼はミカエルと名乗り、
「これは堕落した人類を見限った神が、世界を浄化するための行動」だと話す。

ところで、ダイナーにはウェイトレスをしているチャーリー
(エイドリアンヌ・パリッキ)がいた。
なんと、彼女は妊娠していて、それどころか
「お腹の子が無事に育つことが、人類を救う唯一の方法」
だというのだった。

ミカエルの正体は、人側についた大天使だった。

やがて、天使軍団「レギオン」が現れる。
そのリーダーは鋼鉄の翼を持つ大天使ガブリエル(ケヴィン・デュランド)だった・・・。

〇宗教(悪魔・天使)映画としての雰囲気も楽しめる一品です。

「神」という見えない存在をメインにおき、
理不尽、残虐非道、報われない善、増長する悪など
繰り返される歴史の中で、ある疑問が人々の胸に生じます。

「神は平等であり、存在しうるのか?」

それに対する答えは
「信じるものは救われる」

この映画に登場するメインの天使はミカエルとガブリエル。
その二人が闘うのが見所でしょう。

ミカエルは、天使でありながら人間の武器を使い、
ガブリエルは鎧を身につけ、様々なアイテムを駆使します。

大天使たちとは言うものの、人間味あふれるバトルシーンです。

人類存亡をかけるという大きなテーマであるにもかかわらず、
舞台は小さな田舎町。

案外、人生もしくは生き死にというのは
そういった人知れず、小さな場所で
ひっそりと行われているものなのかもしれません。

ラスト近くで、ミカエルは命を落としてしまいますが、
デニス・クエイド氏演じるダイナーの主人が、
自らの命を顧みず、敵対するガブリエルを店ごと爆破する展開は
観ているものの目を決して捉えて放さない臨場感があります。

ただ、その意志は実らなかったのが残念ですが、
神に評価され、ミカエルは復活したのには理由があるのでしょうか。


ちなみに少し前の話ですが、「レギオン」のTV版続編の話がありました。
映画のオリジナルキャストが出演するかどうかは発表されていない
とのことで詳細は未定ですが、もし実現するなら是非観てみたいですね!





nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

映画「イカとクジラ」地上波初放送 あらすじ ネタバレ [洋画2005]

タイトルからするとモンスターパニック?
いえいえ、決してそうではないです。
新鋭のノア・バームバック監督の脚本で、
全米では絶賛されたある家族の悲喜劇なのです。

034.jpg


監督の自叙伝的要素を含んだ作品で、いろいろ
困難な目にあいながらも、精神的に自立する姿を描きます。

お話は(ネタバレ含みます)
舞台は1980年代、ブルックリン。
作家バーナード・バークマン(ジェフ・ダニエルズ)は只今スランプ気味。
その妻ジョーン(ローラ・リー)は新人作家としてデビュー目前だった。
あるとき母ジョーンが、突然離婚を決意し、なんと夫婦は別居することに。

二人の間には、16歳のウォルト(ジェイス・アイゼンバーグ)と、
12歳のフランク(オーウェン・クライン)の息子がいた。
兄弟は、毎日父と母の家を行ったり来たりする生活を送ることに。
父になついている長男ウォルトは、自分勝手だと母を責め、
反対に次男フランクは、母を慕い、父を拒絶する。

その結果、家族の絆はバラバラであった。
そんな母に、テニスコーチ(W・ボールドウィン)という恋人ができ、
また父バーナードは、若くて美しい教え子のリリー
(アンナ・パキン)に興味を抱く。
ところが、教え子のリリーは父の家に居候することになったので、
今度はウォルトが彼女に恋をしてしまう。

ある日、ウォルトは催された学園祭の歌コンテストで優勝する。
しかし、自作だと言われた彼の歌は実はそうではなかったので、
後日、事実が露見し、学校の指導を受けることに。

彼はセラピストに、「いい思い出は何?」と聞かれ、
幼少の頃、母親と一緒に自然史博物館に行った思い出が浮かぶ。
あの時、怖くて指の間から覗いた“イカとクジラ”の模型について
母が教えてくれたこと、母が大好きだったことを思い出す。

そんなさなか、父は突然胸を抑えて倒れる。

数日後、入院する父親の見舞いを終え、帰宅途中のウォルトは、
ふと気の向くまま自然史博物館へ向かう。
そして今、直視できなかった「イカとクジラ」の模型を
正面からじっと見つめるのだった……。

このお話は、ウォルト少年が精神的に自立していく話のようです。
淡々と綴られる演出、そして何より「深い」作品。

監督はある物事が発生したときの解釈をしないので
観ているこちらが、それを見ただけでなく
理解することが求められます。

ごくありふれた日常で繰り広げられる、
意味深なエピソードが上手く意図的に
ちりばめられています。このヒントから様々な解釈をすることが
この作品の楽しみのひとつでありましょう。

また、一般に悩める家族問題なので、
親子関係や成長期の悩みなどの話題が多く、
共感できる点が多いです。

そしてこれは決して極端な話ではなく、
すべての人にとって、成長に欠かせないプロセスだと
思えてなりません。

ちなみに・・・
イカとクジラはアメリカ自然史博物館内にある模型です。
格闘しているシーンは息子の視点からすると
「離婚寸前の両親」に見立てています。
035.jpg


子供の目線で語られる様々な人間群像を、是非心に焼き付けてください



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

映画「くじけないで」キャスト あらすじ ネタバレ [邦画2013]

90代で詩作を始め、
8年後その詩集がベストセラーとなった詩人・柴田トヨさん。

2013年1月、101歳でお亡くなりになりましたが、
その彼女が、なぜ詩を書きはじめたのか、
そんなエピソードなどを盛り込んだヒューマンドラマが
映画化されました。

039.jpg


配役には、晩年のトヨさん役に八千草薫氏、
若い頃の彼女を檀れい氏、芦田愛菜氏。
トヨさんの息子役に武田鉄矢氏。
監督は『60歳のラブレター』で知られる深川栄洋氏。


そのお話は(ネタバレ含みます)
柴田トヨさんは明治44年、栃木県に生まれ。
裕福な米穀商の一人娘。
しかし家が傾き、家計を支えるために奉公に出て
大変な苦労を重ねます。

33歳で結婚、長男の健一が誕生。

詩作をはじめたのは、90歳を過ぎた頃。
長男・健一が勧めたのが発端だった。

やがて98歳で出版した詩集『くじけないで』が、
詩集では異例の168万部を、
その第二詩集『百歳』と合わせると累計200万部を超える
ベストセラーとなった。

そして詩集はアジア、ヨーロッパなど海外でも翻訳・出版

彼女の綴られる言葉は、
共感を呼び、人々は勇気づけられていく……。

非常にシンプルな映画です。

でも、それだからこそ非常に難しい演技や演出を
求められ、それに応えられる一品。

ねえ 不幸だなんて
溜息をつかないで
陽射しやそよ風は
えこひいきしない
夢は
平等に見られるのよ
私 辛いことが
あったけれど
生きていてよかった
あなたもくじけずに


柴田トヨ詩集から抜粋


人はいくつになっても、夢をやり遂げられる。
人生をあきらめずに、前向きで生きていけるという、
希望をもらえる気がしてくるでしょう。

また、作品ではトヨさんの過ぎていった年月が、
詩集同様に丁寧に描かれていて、共感を誘います。

人は(特に日本は)今「何歳」が大事だと思っている。
それがいかにつまらない考えなのかということを
教えてくれてもいるようです。

不肖の息子、健一役の武田氏は
『トヨさんって、きっといいことを一つ、
不幸の中から見つけ出す能力があったと思うんです。
そういうおばあさんに映画の中で是非出会っていただきたいですね』
と、新聞のインタビューで語っています。

また、「老い方」についてもとても大事なことを示唆して
いるのでは、と指摘されました。

八千草薫氏のしっとりとした演技、
武田鉄矢氏の情けないけどあったかい息子の演技に
あなたも沢山笑って、泣いてください。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

三谷幸喜 映画 清洲会議 あらすじ ネタバレ 特殊メイク [邦画2013]

さて、2013年、11月9日本日より三谷幸喜氏の
原作、脚本、監督による『清須会議』が公開です。

032.jpg


今を遡ること1582年。
日本で本当にあったという清洲会議(清須会議)。
これは織田信長亡き後の跡継ぎを決めるため、
清洲城に集合した家臣たちの5日間におよぶ
やりとりです。

小学生のときにこの会議を知って以来、実に40年越しの
夢の実現に、驚きを隠せません。

さらに、キャラクターづけにはこだわりがあったそうで、
たとえば、衣装では

勝家派は青
秀吉派は黄
どっちつかずの中間派は緑

と、基本色を分けているので、歴史になじみがない人でも
すんなり理解できるような演出も施されて、心憎いです。

気になるお話は(ネタバレ含みます)

天正10年(1582年)
織田信長(役・篠井英介氏)に恨みを抱いた重臣の明智光秀(浅野和之氏)

彼の謀反により、天下統一目前で
信長は命を奪われた。これが今で言う、「本能寺の変」である。

その知らせを聞きつけ、羽柴秀吉(大泉洋氏)は、
山崎の戦いで光秀を討伐し、主君の仇を討った。

さて、その後織田家では、主君信長の後継者と領地の問題に悩まされていた。

後見人に名乗りを上げたのは
織田家の重臣、四天王の一人、柴田勝家(役所広司氏)と羽柴秀吉。

勝家は、信長の三男信孝(坂東巳之助氏)を
秀吉は、信長の次男信雄(妻夫木聡氏)を

後継者に推薦した。

勝家、秀吉は清須会議が開かれる前に、
互いの主張が通るように根回しに奔走する。

そんな中、二人は信長の妹お市(鈴木京香氏)に対し、
共に恋心を抱いていた。

お市を自分のサイドに引き込むべく、共に根回しに動くが、
彼女は信長の命で、亡き夫(浅井長政氏)のこともあり
秀吉ではなく、勝家に肩入れする。

残念がってもいられず、秀吉は軍師黒田官兵衛(寺島進氏)の叡智で
信長の弟である織田三十郎信包(伊勢谷友介氏)を味方に引き入れる。

また、妻の寧(中谷美紀氏)の内助の功もあり、
得意の人心掌握術で他の家臣達の心を掴んでいく秀吉。

いよいよ清須会議、当日。

会議に主席したのは織田家・重臣4名。

柴田勝家・羽柴秀吉・丹羽長秀・池田恒與

丹羽長秀は、勝家と同じ武闘派の猛将として知られており、
鬼五郎左と称される武人。

池田恒與は、当初どちらにも肩入れせずに
様子を見つつ、形勢有利な方にと顔色を伺う知略家。

勝家VS秀吉の頭脳戦。
時に裏切り、時に陰謀が渦巻く中、
最後に勝利するのは・・・・・?

ちなみに、映画をよくご覧になるとお分かりかと思いますが、
特殊メイクが施してありましたね。

織田家→鼻が高い
羽柴家→耳が大きい

などなどあらゆる映像面で工夫がされていて、
オールスターキャスト歴史群像劇がさらに面白み倍増です

是非映画館で!









nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

映画「トレマーズ4」 地上波初放送!あらすじ ネタバレ [モンスター・パニック]

モンスターパニックの王道(?)第4弾が地上波初登場です

本作は、2004年にビデオ・DVDリリースされました。

043.JPG


今回の舞台は、1889年西部開拓時代。
米ネバダ州の小さな炭鉱町「リジェクション」で、
炭鉱主は主人公バートの曾祖父ハイラム・ガンマー。

お話は(ネタバレ含みます)

ある炭鉱町で、炭鉱夫たちが次々と命を落とす不思議な事件が発生する。
その町の炭鉱主ハイラムは原因追究。
その結果、この事件の犯人は蛇型のモンスター3匹で
あることが分かる。

彼は懸賞金を出し、ハンターを募集
命を落とした炭鉱夫たちの敵を討つために立ち向かう。

しかし、モンスターの反撃で食べられてしまったり、
武装しているにもかかわらず、仕留めそこない、
逆に撤退するハメになってしまう。

ハイラムは、住民の危機に対し、全財産を投げ打って大量の銃器を購入。
そしてモンスターを迎え撃つため、完全武装し、
住民と一致団結する。

そして1、2匹目をなんとか仕留めることに成功。
最後の1匹に対しては、苦戦を強いられたが
やはりここでも咄嗟に思い付いたプランにより駆除に成功。

平和が戻った町は、「パーフェクション」と名を変更したのである。

シリーズ4作目で過去にお話が飛びます。
いうなればエピソード1。でしょうか。
勿論、「何故グラボイズの存在が知られていなかったのか」など
いろんな不思議な事象がこの作品で上手くつじつまあわせが出来、
さらなる発見があって、面白いことこの上ないです。

シリーズ全体を通し、非常によくまとまっています。
シリーズ『2』と『3』で進化系モンスターが登場し、
なんとなくパターンが見えてきた頃、全く期待しないかな~
と思ってる人に是非オススメです。

モンスターの恐怖も相変わらずですが、
人間ドラマに関してもしっかりしています。
非常に楽しめるB級作品ではないでしょうか!

映画「トレマーズ4」は11月28日(木)テレビ東京系
午後のロードショー枠で13:25からオンエア





nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

映画「トレマーズ3」 あらすじ ネタバレ [モンスター・パニック]

痛快モンスター・パニック映画第3弾の放送です。
テレビ東京系「午後のロードショー」にて
11月21日(木)13:25よりオンエア

041.jpg

お話は(ネタバレ含みます)

舞台は「トレマーズ」と同じ、「パーフェクション」という田舎町。
怪物事件で人々は安心を手に入れるため、一人また一人と
町を離れていってしまった。

そんな折、再びグラボイズが出現!
ジャックとチャンは、勿論あの男バートに、怪物駆除を依頼する。
だが、そこに政府の介入が入り、
「グラボイズは希少動物と認定された。だから命を奪うな」
と宣言される。
ところが、彼らはしっかりグラボイズのお腹を満たす食料に
されてしまった。
かくしてバート、ジャック、チャン、そしてミゲルの4人は、
グラボイズ・ハンターとして狩場へ赴く。

しかし、モンスターはさらに進化していた。
なんと脱皮し、お尻から火を噴射、空を旋回するというのだ。
「アスブラスター」と命名されたモンスターは、
ミゲルの命を奪い、バート達も危機に直面する。

一方、自宅の屋上では、ナンシーとミンディ(かつてのホッピング幼女)も
アスブラスターの襲撃を受けていた。
しかし、モンスターが満腹状態で眠ってしまった隙に
捕獲することに成功する。

またバート達は、前回同様、基地に閉じ込め一斉駆除に成功したが、
別のモンスターに襲われそうになる。
なんの武器も持たず、丸腰になっている3人は、
近くにあった物置場で手製のパイプ銃を作り、応戦。

残り1匹のモンスターになったが、駆除失敗!絶体絶命かと思いきや
なんと地中から突如出現したグラボイズが最後の1匹を
食料と認識したのか、あっさりと始末してくれた。

その後、町は平和を取り戻し、地中から現れたグラボイズは、
パーフェクションの町で希少動物として飼われたのだった。

さて、シリーズ第3弾目。
劇場公開と思いきや、2001年にアメリカで
日本ではその翌年にビデオ・DVDリリースされました。

そして本作では軍事オタクのバートが、主役になります。
作品序盤から、大量のモンスターを機銃で迎え撃つ
派手なアクションを繰り広げます。

あの巨大ミミズだったモンスターは、進化し、
お尻から火を噴射し、空を飛び回るという、
もはや1作目の面影はないですが、地中から地上、そして空と、
進化歴史を再現してくれるのは面白いですね。

今回はあの炎天下の昼日中であったバトルシーンから
夜という暗闇を使用しての演出。
相変わらずのギャグに、不気味さとリアルさを
あわせて、当時のCG技術の進化過程も見て取れます。

何より進化しつづけたモンスターと、1作目のモンスターが
相まみえたのはなんだか嬉しい気分になりました。

また町の人々の暮らしぶりや、成長した子供たちも見ものです。
この機会に是非トレマーズ・デイを満喫してください。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

映画「トレマーズ2」地上波放送 あらすじ ネタバレ  [モンスター・パニック]

映画「トレマーズ」の続編で、TVムービー版です。
タイトルは「トレマーズ2 グラボイズの逆襲」
モンスターパニック・・・というより、もはや怪獣ウェスタン・コメディという
新しいジャンルに入るのではないかという本作
前監督だったR・アンダーウッド氏が製作総指揮をとります。

036.jpg

今回は蛇上モンスターに鳥が合体したような珍種が大活躍。
地中のみの活動であった前回よりパワーアップしてなんと
地上でも人々を襲い始めます。

気になるお話は(ネタバレ含みます)
あの事件から7年後。
メキシコにあるチアパス州油田に巨大ミミズ「グラボイズ」が大量に現れた。
油田会社は、モンスターを退治したというアールに、駆除を依頼。
勿論彼は賞金目当てで仕事を引き受けることに。
そこで新しい仲間のグラディやケイト、前回でグラボイズを滅多撃ちにした
軍事オタクのバート(女房とは別れた)らと共に現地に乗り込む。

次々と退治するアール達だったが、モンスターは進化していた。
なんと二足歩行が可能で、巨大な顎を持って、獲物を噛み砕く力をも備えていたのだ。
なんとか安全な場所に戻ることが出来たアールだったが、
別行動をとっていたバートは(餌になってしまったかと思いきや)
見事一匹を捕獲に成功して帰って来た。
そこで捕獲した新種(名称シュリーカー)を調査すると、食べた分だけ異常なまでに
増えるという事実を発見する。
そして、大量のモンスターが油田基地を襲撃してきたのだった。

勿論、アール達は成す術も無く、撤退を強いられる。
しかし、バートが対戦車ライフルで一匹を撃破した拍子に、
その弾丸は貫通して脱出用の車にも見事命中し、壊れてしまう。

絶体絶命のピンチ!

そんな時、バートは自分が囮となり、モンスターたちを倉庫に閉じ込めることに成功。
ほっとしたのもつかの間。その倉庫はなんと「食料貯蔵庫」だったのだ。
勿論モンスターはどんどん増殖を続ける。
そのとき、アールはある計画を実行し、見事にその場所へ誘い込み、
爆破させることに成功するのだった

この作品の面白いところは、「人を襲う、人を食べる巨大ミミズの脅威」を、
かなり能天気、コメディに描いた、ということです。
前作の「高いところに逃げていれば大丈夫」設定も愉快でしたが、
今回はさらにパワーアップしていて、攻防戦はハラハラドキドキの連続です。
また、登場人物が前作と同様に、緊張感がまったくないメンバーが集合している
のがたまらなくいいですね。
主人公のぱっとひらめいた計画で解決する、というのも
「シンプル・イズ・ベスト」のような感覚で受け取れます。

前回のケヴィン・ベーコン氏は残念ながら出演していませんが、
軍事関連に詳しい(オタクともいうかな)バート(マイケル・グロス氏)が
今作も非常にいい味を出して、楽しめると思います。

映画「トレマーズ2」は11月14日(木)
テレビ東京系「午後のロードショー」より13:25からオンエア




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画
前の10件 | -
【スポンサーリンク】

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。